-
NHKエンタープライズウェブサイトにて公開された「アゼルバイジャンCOP29報告!どうなる2025年の気候変動対策」にて、51Talk受講生である服部龍馬さんのスピーチが掲載されました
NHKエンタープライズのウェブサイトにて2025年1月27日に掲載された「アゼルバイジャンCOP29報告!どうなる2025年の気候変動対策」に51Talk受講生である服部龍馬さんのスピーチの様子が掲載されました。 COP29の「Youth in action, speak the future of the world」において、全て日本にいながら英語の勉強を続けてきた服部龍馬さんが、3分間にわたって英語で「海の危機」を世界の人に伝えるため、「海を守ることの重要性」に関する3つの提言をした様子がレポートされています。 📌 COP29とは? COP(Conference of the Parties)は、国連気候変動枠組条約に加盟する国々が集まり、温室効果ガスの削減や気候変動対策について話し合う国際会議です。今年のCOP29では、各国のリーダーが気候変動への取り組みについて議論し、持続可能な未来のための新たな合意が模索されました。 詳細は以下リンクよりご覧ください。 アゼルバイジャンCOP29報告!どうなる2025年の気候変動対策(NHKエンタープライズ) #SDGs #COP29 #気候変動 #サステナビリティ #持続可能な未来 #51Talk 関連記事 国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)に小学1年生の当社受講生が登壇スピーチ時間が日本時間11月20日19時に決定(PR TIMES)
-
FNNプライムオンラインに2024年12月27日にフジテレビ系列イット!で放送された内容が掲載されました
2024年11月21日(木)にフジテレビ系列で放送された「イット!」の特集にて、アゼルバイジャンの首都バクーで開催された気候変動枠組条約締約国会議(COP)の「Youth in action, speak the future of the world」において、英語で「海洋温暖化」に関するスピーチを行った当社サービス受講生の服部龍馬さんが紹介されました。 FNNプライムオンライン公式サイトにて、服部龍馬さんがCOP29にて「地球温暖化から海を守りたい」とスピーチを行うことになったきっかけや、これからの目標など特集の内容がご覧いただけます。
-
日本テレビ系列「news every.」にて、COP29でスピーチを行った当社サービスの受講生である服部龍馬さんが特集されました
2024年11月21日(木)に日本テレビ系列で放送された「news every.」の特集にて、アゼルバイジャンの首都バクーで開催された気候変動枠組条約締約国会議(COP)の「Youth in action, speak the future of the world」において、英語で「海洋温暖化」に関するスピーチを行った当社サービス受講生の服部龍馬さんが紹介されました。 51Talkの受講歴は1年以上、全て日本にいながら英語の勉強を続けてきた服部龍馬さんが、3分間にわたって英語で「海を守ることの重要性」を力強く訴えました。 服部龍馬さんの練習風景やCOPでのスピーチをぜひご覧ください。 「COP29」で小学1年生が英語でスピーチ 釣り好き少年「海の問題」訴え(日テレNEWS NNN) スピーチ全編は弊社日本法人の公式Youtubeでもご覧いただけます。 国連|COP29で英語スピーチ!(Youtube) 関連記事 国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)に小学1年生の当社受講生が登壇スピーチ時間が日本時間11月20日19時に決定(PR TIMES)
-
国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)に小学1年生の当社受講生が登壇スピーチ時間が日本時間11月20日19時に決定
世界最大級のオンライン英語学習プラットフォームを提供する51トーク・オンライン・エデュケーション・グループ(本社:シンガポール、代表:Jiajia Huang)の日本法人である株式会社51Talk Japan(本社:東京都港区、代表:服部慶)では、当社サービスの受講生である小学1年生の服部龍馬さん(6歳)が、2024年11月11日からアゼルバイジャンの首都バクーで開催される気候変動枠組条約締約国会議(COP)※1 の「子どもと若者」をテーマとする部会(Youth in action, speak the future of the world)において、スピーチする予定です。その時間が日本時間11月20日(水)19時(現地時間 同日14時)に決定されました。また、スピーチの様子は、当社YouTube公式ページで配信されます。(COP29 Azerbaijanページでの配信も予定)
-
今年も国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)から選定され参加 2024年のCOP29に日本人受講生の小学1年生が初登壇
世界最大級のオンライン英語学習プラットフォームを提供する51トーク・オンライン・エデュケーション・グループ(本社:シンガポール、代表:Jiajia Huang)の日本法人である株式会社51Talk Japan(本社:東京都港区、代表:服部慶)は、2024年11月11日からアゼルバイジャンの首都バクーで開催される気候変動枠組条約締約国会議(COP)※1から選定され、「子どもと若者」をテーマとする部会において、11月20日に、当社サービスの受講生である小学1年生が「海」をテーマに環境問題に関する提言を英語でスピーチいたします。なお、12月1日には当社とCOPの関りを中心にサービスを紹介する無料のウェビナーを開催いたします。
-
【メディア掲載】51Talkが「モモシロップ」にて掲載されました
子供向けオンライン英会話情報サイト「モモシロップ」にて、当社のオンライン英会話サービス「51Talk」に関する記事が掲載されました。 詳細はこちらから ■ 子供オンライン英会話小学生・幼児別おすすめ13選!30社以上試して厳選 https://www.momoshiro245.info/onlineenglish_ranking
-
世界最大級のオンライン英語学習プラットフォーム「51Talk」の日本法人 学びを加速させる実践の場としてオフラインのキッズプログラムを提供開始
第1弾として10月26・27日にハロウィンイベントを実施 世界最大級のオンライン英語学習プラットフォームを提供する51トーク・オンライン・エデュケーション・グループ(本社:シンガポール、代表:Jiajia Huang)の日本法人である株式会社51Talk Japan(本社:東京都港区、代表:服部慶)は、オンラインでの英語学習の学びを深める実践の場の提供として、全てのイベントにネイティブ講師が参加する全編英語で開催するキッズプログラムの年間提供を開始いたします。第1弾として、2024年10月26日(土)と27日(日)にハロウィンイベントを開催いたします。 当社は、「世界と話せる能力を全ての人に」の理念の下、3歳から15歳の子どもを対象に、外国人講師による1対1のオンライン英語学習のプラットフォーム「Brilliant KidsR(ブリリアントキッズ)」を提供しています。この度開始するキッズプログラムについては、オンライン学習のみで学習成果の確認や学んだ英語を活用する場が少ない日本の英語教育の環境を鑑み、提供を開始することにいたしました。このプログラムは、既に「Brilliant KidsR」をご活用の会員の方のみならず、当社サービスをご検討中の非会員の方もご利用が可能。楽しみながら英語に触れることで、お子さまが英語に関心を持ち、英語を学ぶきっかけ作りの機会としてもご活用いただけます。プログラムの全体テーマは「英会話で広がる人生のJourney」で、年間を通じて一つの旅を提供するようなプログラム構成を予定しています。 ▼51Talk Japanキッズプログラム 年間予定表 10月のハロウィンイベントを皮切りに、今後も毎月のイベント開催を予定しています。季節に合わせたイベントで、各回は独立した内容となりますが、全体を通じて「英会話で広がる人生のJourney」をテーマに、英会話ができることで自身の世界が広がることを体感していただくことを目指してます。 10月:ハロウィンイベント 11月:家族で楽しめる紅葉の旅 12月:クリスマスイベント 1月:新年発表会 2月:チョコレート作りワークショップ 3月:アートワークショップ 4月:旬の野菜を楽しむ農業体験 5月:動物園で英語を学ぼう 6月:SDGsワークショップ 7月:スポーツ大会 8月:サイエンスワークショップ 9月:子ども英語博物館ツアー ▼第1弾ハロウィンイベント実施概要 日時: ①2024年10月26日(土)10:00~10:30 ②2024年10月27日(日)14:00~16:00 場所: ①オンライン開催 ②オフライン開催(会場「リノスぺcamp赤坂」:東京都港区赤坂6-15-1) 対象:3歳~15歳の子ども(各日親子15組) 費用:無料 内容:自己紹介、ジャック・オ・ランタン作り、交流会など(ネイティブ講師が参加し、全編英語で開催) 申込 : https://forms.gle/8zcKc7yCAnVPYYZq7 問い合わせ:info51talkJapan@51talk.com 社名:株式会社51Talk Japan 代 表 者:代表取締役 服部慶 所 在 地:東京都港区港南2丁目16番5号NBF品川タワー5階 設立:2023年9月27日 資 本 金:70,240,000円 事業内容:子供向けのオンライン英会話教室の運営 HP:https://www.51talk.jp/
-
【メディア掲載】51Talkが「本気の英会話」にて掲載されました
英語学習情報サイト「本気の英会話」にて、51Talkに関する記事が掲載されました。 詳細はこちらから ■ 【2025年版】子供におすすめの英語アプリ6選 https://honkienglish.com/material/ranking_engapp_kids.html
-
新学期を迎えたお子さまの英会話学習を加速 9月16日から30日まで「新学期キャンペーン」実施
コースに応じた追加レッスンのプレゼントで英語力の定着強化 世界最大級のオンライン英語学習プラットフォームを提供する51トーク・オンライン・エデュケーション・グループ(本社:シンガポール、代表:Jiajia Huang)の日本法人である株式会社51Talk Japan(本社:東京都港区、代表:服部慶)は、新学期を迎え、気持ちも新たに学びに取り組むお子さまの英語学習を後押しするため、2024年9月16日(月)から9月30日(月)まで、「新学期キャンペーン」を実施中です。 本キャンペーンは、一学期を終えて学校生活にも慣れて本格的に英語力をアップしたいお子さまや、学校での英語の学びをより深めたいお子さまのチャレンジを保護者の方が気軽に応援できることを目的に企画しました。 ▼レッスンプレゼントで最大14,706円おトク 51Talk Japanが日本で提供する「Brilliant Kids(R)(ブリリアントキッズ)」のレッスンコースは、3か月30回、6か月60回、12か月120回、12か月180回、24か月240回からお選びいただけるようになっています。この度の「新学期キャンペーン」は、60回・120回・180回を対象としており、60回コースをご購入の場合は5レッスン、120回の場合は7レッスン、180回の場合は9レッスンをプレゼントいたします。入会金無料、教材費も無料であるため、最大14,706円おトクになるキャンペーンです。 ▼キャンペーンの併用も可能 また、現在、無料体験レッスンの受講で「1,000円分のデジタルギフト」をプレゼントするキャンペーンや、家族や友達もみんなでおトクにご利用いただける「家族特典&紹介キャンペーン」も実施中です。30回・60回コースをご購入の場合は10回ずつのレッスンをプレゼント、120回コース以上をご購入の場合は25回分のレッスンまたはandroidタブレット1台をプレゼントいたします。 <キャンペーン注意事項> ※新規申し込みの方に限ります ※複数登録や既に登録済みの方は対象外となります ※体験枠が上限に達した場合、予告なく終了とさせていただきます 「51Talk」が提供する「Brilliant Kids(R)」の主な特徴 ■【日本独自サービス】AI分析を活用した日本人コーチの伴走 ①“1+4”サイクルや“4+1”サイクルでのお子さまへの伴走により、学習の継続性と・定着化をサポート 受講開始前のレベルチェックと体験レッスンで受講コースを決定。レベルはS(スタート)・0~9の全11段階。Sレベルのお子さまには、レッスン前に日本人コーチがウォーミングアップセッションを行うことで、その後の外国人講師による4回のレッスンへの不安を解消。自信を持って学習に臨めるようにいたします。0~9レベルのお子さまには、外国人講師による4回のレッスン後に、日本人コーチは専用のAIツールを活用し、フォローアップセッションを行います。このセッションを行うことで、4回のレッスンの復習とお子さまの理解が不十分な部分について、日本語での指導を行い、学びを定着させます。 ②保護者の方への伴走により、お子さまの学習状況への不安を具体的にサポート 外国人講師に加えて日本人コーチが保護者に伴走。チャットを中心に個別相談やコーチング、英語教育に関する情報を提供し、お子さまの学習に関する保護者の方の不安解消に努めます。また、AIツールを活用して、お子さまの学習傾向やレッスンペース、不得意箇所などを可視化。データに基づいてお子さまの学習に寄り添う保護者の方もサポートします。 ■アメリカの小学校で“Five-Senses教育法”に基づく五感を刺激する英語学習プログラム 語彙力強化・フレーズ反復練習・アウトプット練習・クイズ形式・パズルゲーム・発音と文字の関係性学習など、ゲーミフィケーションの要素を取り入れているため、さまざまなコンテンツを五感を使って楽しみながら学べます。これにより自然と学習が身に付くほか、五感の発達も促します。 ■独自開発のオンラインビデオプラットフォームによるレッスンに没頭しやすい画面やUX構成 1日20万レッスンの実績に基づいた円滑なシステム環境となっており、音声認識や画像処理、AIアルゴリズムによる生徒の回答傾向分析・自動出題・講師マッチングなどさまざまな先端技術を実装しています。また、受講者がレッスンに没頭しやすい操作性に優れたシステム画面やUXを実現しています。 ■レッスン前後の予習・習熟度テストでさらなる学習効果を定着化 “4+1”サイクルの学習カリキュラムに加え、レッスンの前後でアプリやブラウザでの事前予習プログラムやユニットごとに習熟度テストを行います。レベルは0~6までとなっており。カリキュラムが修了するたびにレベルテストを実施。テストに合格すると、51Talkが発行するレベル証明書が授与されます。 ■外国人で子どもに接することを得意とする講師のクオリティを担保する厳しい管理体制 講師の合格率は3%という独自の厳しい認証制度および研修システムを構築しており、子どもと接することが得意なプロフェッショナルの外国人講師2万人以上の運営体制を実現しています。 ■国際基準に準拠した業界トップクラスの教材クオリティ 20人以上の専任教材開発チームが、国際基準CEFR※1やCCSS※2に準拠した教材を完全独自開発。また、マレーシア教育省の厳しい基準を満たした英語教育機関として入学許可を取得しています。 ※1CEFRとは外国語の学習者の言語能力習得レベルを測る国際標準規格 ※2全米で設定されている大学での学習や就業時に必要な学習達成基準 「51Talk」が提供する「Brilliant KidsR」のサービス概要動画 ▼株式会社51Talk Japanについて 株式会社51Talk Japanは、世界最大級のグローバル英語教育テックカンパニーである51トーク・オンライン・エデュケーション・グループの日本法人です。51トーク・オンライン・エデュケーション・グループは世界(5つの大陸)を1つの言語でつなぐことを目指し、「世界と話せる能力を全ての人に」の理念の下、アジアを中心に50か国にオンライン英語学習プラットフォーム「51Talk」を提供、約4,000万人のユーザーを有しています。2016年にはニューヨーク証券取引所にアジア発のオンライン英語教育企業として初めて上場。また、「51Talk」はHRDC(人材開発評議会)から英語研修機関としての認定、世界最大級の受験数を誇る英語運用能力評価試験「IELTS」の認定を受けている他、マレーシア教育省の厳しい基準を満たした英語教育機関として入学許可を取得しています。 社名:株式会社51Talk Japan 代 表 者:代表取締役 服部慶 所 在 地:東京都港区港南2丁目16番5号NBF品川タワー5階 設立:2023年9月27日 資 本 金:70,240,000円 事業内容:子供向けのオンライン英会話教室の運営 HP:https://www.51talk.jp/
-
誰一人取り残さない社会の実現に向けて 障がい者の就労支援イベント「あんしんだいじょーぶマルシェ」に協賛
世界最大級のオンライン英語学習プラットフォームを提供する51トーク・オンライン・エデュケーション・グループ(本社:シンガポール、代表:Jiajia Huang)の日本法人である株式会社51Talk Japan(本社:東京都港区、代表:服部慶)は、2024年7月9日(火)から15日(月)に福岡県の博多リバレイホールby Takashimayaで開催される障がい者就労支援のためのイベント「あんしんだいじょーぶマルシェ」にスポンサーとして参加いたします。